★五社の大祭に行ってみた★
- 2018.11.16 Friday
- 06:45
今年もガルテンに『五社の大祭』への参加のお誘いを頂きました。
が、皆さんお忙しい様だったので私、行って来ました。レポートです。
場所は窪川中学校とか緑林公園とかを越えて四万十川を渡ったとこ。
五社はその名の通り5つの社があり
一番南側にガルテン地元の東又地域の社がありました。
5つの社の中にはほとんど階段も無い社もあるんですが
東又の『五の社』は一番高い場所にあるそうで階段も150段くらい。
おー!これが五の社の神輿です!
あ、お祈り?始まった!
普段はPTA仲間ですが今日はビシーッと神官さんです。
神輿を外に出す時間が近づいてきたようで慌ただしくなってきました。
神輿にも祈りを捧げる神官さん。
神輿、外へ出ました。
重さはそこそこですが上の方が重くバランスが取りづらい感じ。
スタッフ、バタバタしてる中、絶え間なく訪れる参拝の方。
これ降りる様です。結構急勾配。燃えて来たぜ―――!
神輿の出発を告げる『ハナタカ』がやって来ました。
いよいよ出発です。
「どこでもドア〜!」
階段、写真撮る余裕も無く階段下へ降りました。無事です。
5つの社のスタッフが御旅所への出発待ちです。
東又は緑の法被。
御旅所への旅が始まりました。
イトケーさんを見つけたので写真撮って貰いました。
私、神輿の真ん中を持ったのですが結構荷がかかって肩痛し!
「どこでもドアーーーーーー!」
御旅所に到着しました。
鳥毛っつーの?
武将っつーの?
太鼓隊っつーの?
神輿が陽に当たらん様に各神輿に付いてる傘。
ん?
グ、グッチ?グッチも参加してるーーー!
何かガルテン内では全然会わんけど祭り会場ではちょくちょく見るぞ!
「この祭りはいっつもええ天気や!」
15年連続で参加してる方が言うてました。
五人の神官さんがそれぞれの神輿の前で御祈祷が始まりました。
後ろでは獅子が舞ってます。
うーーーーん、神聖!
御祈祷が終わった神官さんから御神酒を戴きました。有り難し!
みんなが見てる先は『流鏑馬』のデモンストレーション。
「当てろーーーーー!」
神輿を担ぎ御旅所を後にし
5つの神輿は一番北にある『一の社』へ。あ、右側グッチ!
最後の神輿が無事一の社に帰って来ました。
無事、ガルテン代表としての任務完了。
馬です!
流鏑馬本番待ち。馬、結構若そうですが落ち着いてます。
N子の大親友のお子ちゃま。
ハナタカが来たり武将が来たり馬が来たりの連続で怖がって泣きっぱなし!
「ほら、もう通った通った!」
五社の秋の大祭、来年もガルテンの皆さんに御参加頂きたいそうです。
秋の大祭は11月15日だそう。以上です。